心の時代と言われる現代、
あらゆる分野に接遇マナーが求められています。
サンクスレター獲得第1位の元ホテルマンが、接客の極意を教えます。

社員育成について、こんなことでお困りではありませんか?
- 接遇やマナーの研修をしたことがない。一度した方がいいと思っている。
- 基本的なマナーが出来ておらず、クレームが起きやすい。
- お客様に対しての言葉遣いがなれなれしい。
- 事務的な対応で、接遇力がない。
- 研修担当が男性なので、女性の化粧や身だしなみの注意はしにくい。
- 自分が言っても直らないので外部講師に依頼したい
一つでも当てはまるなら、
ぜひ御社の人材育成のお手伝いをさせてください
一つでも当てはまるなら、
ぜひ御社の人材育成のお手伝いをさせてください
初めまして。
ホテリエスタイルの古岡めぐみです。
石川県金沢市、野々市市、白山市と富山県富山市、高岡市、射水市、砺波市を中心に、マナー講師として活動しております。
人気ホテルで約15年間勤務した経験を元に、接遇の基本である挨拶、表情、身だしなみ、立居振舞、言葉遣いに特化して、ホスピタリティマインドをお伝えしています。
接遇マナーを向上し、組織風土・企業イメージを底上げできるようサポートさせていただきます。

ホテルフロントや自動車ディーラー、金融窓口など、カウンター越しの接客に特化した接遇マナー研修です。
受講者の方がイメージしやすいように、元ホテルマンである講師の実演を見ていただいた後、ロールプレイングを行います。

社会人として必要なビジネスマナーを習得します。
マナーの基本を覚えるだけでなく「なぜ必要なのか?」「何を優先し、何を求められているか」を理解し、あらゆる場面に適応できる人材を育みます。
一方的な講義ではなく、グループワーク、ロープレ中心で受講生の自主性を発揮出来るように導きます。

電話応対の基本を学び、親切・丁寧な電話応対スキルを習得します。
元ホテルマンである講師による豊富な事例で、想定外の電話に応対できるようになります。
ロープレ中心で電話応対に自信が持てるようになります。
2時間の研修で目に見える成果を出します
- プロとしての意識が高まり、立ち姿勢や言動が整う
- 笑顔が苦手だったスタッフが、自然な笑顔を出せるようになる
- 声が小さくて暗く見えるスタッフが、明るく元気な対応が出来るようになる
- お客様や同僚に対して、ホスピタリティ精神を持って親切丁寧に接することができるようになる
- お客様の変化に気づき、具体的なお声がけが出来るようになる
- プロとしての意識が高まり、立ち姿勢や言動が整う
- 笑顔が苦手だったスタッフが、自然な笑顔を出せるようになる
- 声が小さくて暗く見えるスタッフが、明るく元気な対応が出来るようになる
- お客様や同僚に対して、ホスピタリティ精神を持って親切丁寧に接することができるようになる
- お客様の変化に気づき、具体的なお声がけが出来るようになる
マナー研修を受けることによって、こんな風に変わります

- 挨拶が活性化して、雰囲気のよい職場になる
- リピート率が上がったり、口コミが広がったりして、結果的に売上に繋がる
- お客様からの印象が良くなり、苦情が発生しにくい体質を作ることができる
- お客様から感謝されるようになり、働き甲斐を感じるスタッフが増える
- スタッフが自信を持って働くことができるようになり、離職率が下がる
- 安心して応対を任せられる、人間力の高い人材が育つ
マナー研修を受けることによって、顧客対応が良くなるのはもちろんですが、
その結果、良い口コミが広がったり、リピーターが増えたりして
だんだんと売上にもつながってきます。
また、スタッフが自信をもって応対できるようになる、
お客様から感謝をされるようになることで、働きがいを感じられるようになり
生き生きと仕事に取り組めるようになります。
接遇マナーを通して
「会社全体で活気のある職場になり、毎日仕事が楽しい、自分は必要とされている、自分は価値のある人間である」
ということを感じていただけるようになることが、私の信念です。
お客様の声
ホテル支配人様より
・前は体がフラフラしていたが、今は姿勢が良く、落ち着いて見える
・視線を合わせるようになり、優しさを感じるようになった
・~の方、よろしかったでしょうか等、間違い敬語が減った
・楽天やじゃらんの口コミも、今までハード面の評価が多かったが、最近はスタッフの評価も高くなってきた
接遇マナー研修受講者様より
・講師の対応や立ち居振舞いが大変勉強になった
・研修の雰囲気が良く、小さな質問もしやすかった
・いつも笑顔で接してくださったので嬉しかった
・ホテルの経験に基づいたお話があり、イメージしやすかった
・どんなことでも親切に答えてくださって嬉しかった
・丁寧な口調と声のトーンなのでとても聞きやすく、内容も分かりやすかった
・ロープレを丁寧に見てくださり、間違いや改善点などは適切に指導していただけてありがたかった
電話応対セミナー受講者様より
2人ペアでロープレできたのが良かったです。
教科書に載っているような受け答えだけではなく
「こんな場合どう言うか」を聞いてもらえる時間があったので、より為になりました。
研修をお考えの方へのメッセージ
接遇マナー研修は、本当に売上に繋がるかが分からないから投資しづらいという声もよく聞きます。
ですが顧客応対は企業の顔そのものです。
最近では接遇を学ぶお客様も増えているので、接遇の基本を身に付けておかないと不満が起こりやすくなっています。
またスタッフ側も、お客様から不満を抱かれると仕事に対してのモチベーションが下がり、退職にも繋がってしまいます。
私は自分が生まれ育った富山県、そしていま住んでいる石川県が大好きです。
この地で生き生き働く人をもっと増やしたい、人財育成に取り組む企業を応援したいと思っています。
お客様のために、自分のために、会社のために、
ホンモノの笑顔で働ける職場環境づくりを、接遇マナー研修を通してお伝えします。
講師プロフィール

古岡めぐみ(ふるおか めぐみ)
接遇マナー講師。
ホテルマン歴14年、沖縄リゾートホテル・大阪シティホテル、富山のビジネスホテルのフロント勤務経験を持つ。実際に現場で働くスタッフとしての視点と外部講師としての視点でのアドバイスがリアルで、“目に見えて結果が出る”と好評。
【実績】
・企業研修講師(ホテル/証券会社/保険会社/飲食店/自動車/バス会社/福祉等)
・ホテル科非常勤講師(大阪・観光系専門学校)
・就職面接対策(高校生対象)
・小学館webメディア「Oggi.jp」マナー記事執筆
【プロフィール】
富山県射水市生まれ
石川県野々市市在住
トラジャル旅行ホテル専門学校夜間部ホテル科卒業
●趣味 : 読書、ホテル巡り、コンサート、ジャニーズDVD鑑賞
●お金が無限にあったらしたいこと: 大切な仲間に好きなときに会いに行く
●好き: 海、笑顔、ホテル、カツ丼
●好きな言葉: 苦しいときこそ人の役に立つ