こんにちは。接遇マナー講師の古岡めぐみです。
NEWS脱退後の手越くん。
密かなNEWSファンの私は、もちろん手越祐也チャンネルも登録しているんですが、最高に素敵な動画がアップされていたので、シェアします!(8分44秒であっという間です!)
まさに、これぞ理想の接客です!
そして、店員さんとお客様の関係性も理想です!!
まさに私が思い描く理想の世の中が、この動画にギュギュっと凝縮されているので、是非ご覧ください^^
手越祐也チャンネル「居酒屋でバイト始めました」
動画をご覧ください^^
手越君はテレビの仕事しかしたことなく、バイトも一度もやったことがありません。
でも、やったことのない仕事も恐れずに挑戦して、その中から楽しさを見つけ出そうとしている様子が分かります。
これって仕事をする上ですごく大切なマインドですよね。
仕事がつまらない、仕事が面白いと感じるのは、【仕事そのものではなく、考え方次第】なのだと思います。
そして、明るく笑顔で仕事をしていると、だんだん楽しくなってきます。
接客業は幸せを与え、与えられる仕事
手越君の動画を見ていると、なんだか明るい気分になったんじゃないでしょうか?
とにかく明るくて元気!笑顔がキラキラしています^^
私はジャニーズが大好きな理由のひとつはコレなんです!やっぱり、テレビの笑顔を通じて私も笑顔になれます。
単に顔がカッコいいだけじゃなくて、「人を喜ばせるには?」を考えて、見えないところで人を笑顔にする努力をしているのが分かるから大好きなんです。
手越君は天性なのかもしれませんが^^
動画に出ていたお客様、すごく楽しそうでしたよね。
店員さんが明るく元気に働いていて、お客様に興味を持って話しかけて、お客様からも興味を持たれて、お互いが笑顔になるって最高じゃないですか?
まさに、理想の接客ですし、理想の関係性です。
ホスピタリティは、一方的なものではなく、受け取った方もそれに気付くことで喜びを共有することができます。このような喜びを共有できる世の中をつくっていきたいと思いませんか?
手越君が接客業をやってみた感想
接客業って、「誰でも出来る簡単な仕事」って思われているかもしれませんが、実際に経験してみないと分からないものです。
手越君は次のような感想を述べていました。
「視野の広い能力が必要とされる仕事だと思う」
「客として行った時に、優しくなれそう」
「人間としての余裕に繋がりそう」
接客業は想定外のトラブルもよく起きますし、同時に色んな依頼が舞い込んできて、優先順位を瞬時に考えて対応していかないといけないですし、目の前の事だけやってたら仕事になりません^^;
色んな年代、価値観のお客様がいるので、コミュニケーションの取り方もお客様によって変わります。
だからこそ、「視野の広い能力が必要とされる仕事だと思う」と感じてもらえたのは、接客業に携わる一人として嬉しかったです。きっと、接客業をやっている人は同じように感じたんじゃないでしょうか?
そして、接客業を経験したことのない方にも、「接客業とは?」を感じていただけた素晴らしい動画だったと思います。色んな方に見てもらいたいですね。
自分をファンにする接客、私も8分の動画で学ばせていただきました!